Banner of Oita Univ.

Staff:

 教授 菊池 武士 (Takehito Kikuchi)

 技術職員 阿部 功 (Isao Abe)

博士前期:

 M2 大森 寛太 (Kanta Omori)

 M2 小松 寿輝 (Toshiki Komatsu)

 M2 福山 理大 (Rihiro Fukuyama)

 M2 渡部 日向子 (Hinako Watanabe)

 M1 井口 翔太郎 (Shotaro Iguchi)

 M1 林 菫 (Sumire Hayashi)

 M1 東口 朝陽 (Asahi Higashiguchi)

 M1 松尾 真心子 (Mamiko Matsuo)

 M1 松下 涼音 (Rino Matsushita)

 M1 森木 雄大 (Yudai Moriki)

 M1 朱 泓州 (Zhu Hongzhou)

学士:

 B4 (早期) 藤澤 美結 (Miyu Fujisawa)

 B4 小賦 英隆 (Hidetaka Obu)

 B4 下間 球誠 (Kyusei Shimoma)

 B4 中川 まどか (Madoka Nakagawa)

 B4 三枝 大起 (Taiki Mieda)

研究生:

 李 傲 (Li Ao)


過去の卒業論文

[博士後期]

2018

阿部功,スマート材料およびスマート構造を用いた生体支援のための柔軟関節に関する研究,H30(2018),大分大学

2009

原口真, 機能性流体ブレーキ・アクチュエータを用いた力覚提示システムの研究開発およびその上肢運動機能訓練・評価への応用, H21(2009), 大阪大学
小澤拓也, 機能性流体を用いた上肢・下肢リハビリテーションシステムに関する基礎研究, H21(2009), 大阪大学
谷田惣亮, MR流体ブレーキを用いたインテリジェント制御型歩行支援システムに関する研究, H21(2009), 大阪大学

2008

金英, ER流体を用いた上肢リハビリ支援システムに関する基礎研究, H20(2008), 大阪大学

[博士前期]

2023

池田 旭花, MR流体アクチュエータを搭載したデルタ型ハプティックデバイスの改良と評価, R5 (2023), 大分大学
小野 翔正, バイオミメティックアシストスーツのための二軸足関節サポータの開発, R5 (2023), 大分大学
戸髙 健, バイオミメティックアシストスーツのための生体模倣型セミアクティブ膝サポーターの開発と評価, R5 (2023), 大分大学
原 久乃, 生活支援におけるコンパニオンロボットの親和性に関する基礎研究とその応用, R5 (2023), 大分大学

2022

大久保 阿寿三, 快適な音声コミュニケーションのための咳嗽予測法の提案と基礎実験, R4 (2022), 大分大学
岡村 美早紀, 個人の顔の三次元形状を考慮したフェイスマスクの型紙生成アプリの開発と評価, R4 (2022), 大分大学
高野 哲仁, 繊細な力覚を提示する手術支援ロボットのためのMR流体デバイスを用いた操作系の開発と評価, R4 (2022), 大分大学
中原 麻葵, 片流れ斜面歩行の歩容を考慮したウェアラブル歩行補助具の提案, R4 (2022), 大分大学

2021

山口 晃徳, 内視鏡下手術を模擬した遠隔操作システムにおけるハプティックデバイスの操作性の改善, R3 (2021), 大分大学
宋 宇恩, 扁平足用インソールの開発支援を目的とした足部力学モデルおよび舟状骨指標の提案, R3 (2021), 大分大学

2020

末永 征士郎, 遠隔操作型徒手的リハシステムのためのMRクラッチを用いた患者ロボットの開発, R2 (2020), 大分大学
福岡 賢治, 受動型生体模倣膝装具の開発と表面せん断負荷の評価, R2 (2020), 大分大学

2019

押本 泰貴, フレイル高齢者のための弾性体を有する歩行負担軽減シューズ, H31(R1) (2019), 大分大学
長田 朋也, 手術支援ロボットのための繊細な力覚を提示するハプティックマスタ~ツインドライブ型MR流体アクチュエータ及びマスタ機構の開発~, H31(R1) (2019), 大分大学

2018

井上 智晶, 生体模倣型膝関節の改良と負担評価法の開発, H30 (2018), 大分大学
竹中 万葉, 重症心身障がい児(者)のQOL向上のための視線計測法, H30 (2018), 大分大学
向井 勇人, 手指リハビリロボットReRoH-1号機の改良と2号機の開発, H30 (2018), 大分大学

2017

藤井 祐輔, VR足こぎ車いすにおけるペダルトルクアシスト方式の提案, H29 (2017), 大分大学
佐藤 地洋, 卓上型上肢リハビリテーションロボットD-SEMULの開発と評価, H29 (2017), 大分大学
熊谷 尚也, 力覚提示のためのMR流体デバイスの最適化設計, H29 (2017), 大分大学

2016

石谷 公平, 弾性体内蔵型柔軟関節を有する足関節サポータおよび簡易重心推定法の開発, H28 (2016), 大分大学
大野 哲也, 上肢リハ支援ロボットSEMULを用いた訓練プログラムWIPEの片麻痺者への適用とその効果, H28 (2016), 大分大学
森 啓介, 足こぎ動作のリハビリ効果を検証するためのVR足こぎ訓練・評価システムの開発, H28 (2016), 大分大学
山邉 一輝, 電気-力覚ハイブリッド刺激型手指リハロボットReRoHの開発, H28 (2016), 大分大学

2015

釘宮慎太郎, 上肢リハビリ支援ロボットSEMULと訓練アプリケーションWIPEの臨床評価, H27 (2015), 大分大学
酒井紘平, 人体の膝関節を規範とした生体適合性の高い単関節型パワーアシスト装置の開発, H27 (2015), 大分大学
甲斐亮平, 生体適合性の高い簡易短下肢装具の提案と検証, H27 (2015), 大分大学

2013

安斎健一, 脳性麻痺者のためのインテリジェントシーティングシステム, H25 (2013), 山形大学
黒木晃彦, 神経―筋制御系を模したロボットのための人工筋紡錘センサ, H25 (2013), 山形大学

2012

増田恭伸, 足底部へ力触覚を提示するVR歩行シミュレータの開発, H24 (2012), 山形大学
田中利昌, インテリジェント制御型歩行器(i-Walker)を用いた歩行分析及びユーザー意図同定, H24 (2012), 山形大学

2011

小林慧吾,円筒型MR流体ブレーキを搭載したバーチャルリアリティー自転車システムの開発,H23(2011),山形大学

2009

大月喜久子, コンパクトMR流体ブレーキを搭載したインテリジェント下肢装具の開発および足部弛緩性麻痺患者を対象とした歩行アシスト制御に関する研究, H21(2009), 大阪大学
赤井弘樹, 上肢リハビリ支援システムPLEMOを用いた臨床評価及びPLEMO手首振動グリップの開発, H21(2009), 大阪大学
五十棲士朗, 実用化に向けた「上肢リハビリ支援システムPLEMO-P4」の研究開発, H21(2009), 大阪大学
小林弘, トルク関節冗長性を有するパッシブ型上肢リハビリテーション支援システムRedundant-PLEMOの研究開発, H21(2009), 大阪大学
園部真弓, 上肢リハビリ支援システムの実用化への応用および脳機能計測を組み合わせた軌道追従評価, H21(2009), 大阪大学
西脇和弘, 機能性流体ブレーキを用いたパッシブ型上肢リハビリ支援システムの開発およびパッシブ型力覚提示の問題点の改善, H21(2009), 大阪大学

2008

大山裕基, MR流体ブレーキを用いた筋力増強訓練・評価装置の研究開発および新しい訓練様式の提案, H20(2008), 大阪大学
梯大悟, MRブレーキを用いた新規インテリジェント下肢装具の研究開発および立脚初期トルクの検討, H20(2008), 大阪大学
福島一樹, パッシブ型上肢リハビリ支援システムPLEMOによる上肢運動機能評価法の提案および臨床評価, H20(2008), 大阪大学
山本達郎, 曲がり多重チューブ(CMTD)を用いた穿刺軌道制御による障害物回避および穿刺精度向上に関する研究, H20(2008), 大阪大学
趙暁輝, コンパクトMR流体クラッチを用いた足部痙性シミュレータにおける視覚フィードバックの効果, H20(2008), 大阪大学

2007

山口紗代, 理学療法士の徒手検査訓練のためのMRクラッチを有する足部痙性シミュレータ, H19(2007), 大阪大学
池田健一, コンパクト型MR流体ブレーキを用いたインテリジェント短下肢装具の制御および臨床評価実験に向けてのシステム開発に関する研究, H19(2007), 大阪大学
田中秀和, CMTDを用いた3次元ピンポイント制御型肝穿刺システムの開発及び動物組織への穿刺実験, H19(2007), 大阪大学
志智直人, 理学療法を導入した上肢リハビリ支援システムの開発および上肢動作の計測・評価に関する研究, H19(2007), 大阪大学
李英碩, 歩行誘発機能を持つ体重免荷型歩行支援システムに関する基礎研究, H19(2007), 大阪大学

2006

胡星皓, 準3次元上肢リハビリ支援システム(PLEMO-P1)の開発に関する基礎研究, H18(2006), 大阪大学
泉中健志, 医師の走査方法を模擬した超音波プローブサーボ機構の研究開発, H18(2006), 大阪大学
河本章博, CMTD(Curved Multi-Tube Device)における振動穿刺に関する基礎研究, H18(2006), 大阪大学
葛城孝哉, 曲がり多重チューブデバイス(CMTD)を用いた移動目標追従型肝穿刺システムの研究開発, H18(2006), 大阪大学
徳田美和, せん断型コンパクトMRブレーキを用いたインテリジェント下肢装具プロトタイプ機の研究開発, H18(2006), 大阪大学
森田智子, 理学療法を導入した上肢リハビリ訓練・評価システム構築のための基礎研究, H18(2006), 大阪大学

[学士]

2023

井口 翔太郎,斜面トラバース歩行に対応可能な二軸足関節サポータの設計および開発, R5 (2023), 大分大学
東口 朝陽, ワイヤレスハプティックグリッパのシステムおよび力覚提示のためのミニチュアMR流体デバイスの開発, R5 (2023), 大分大学
松尾 真心子, ファウリング防止機能付き人工透析システムのためのローラポンプにおける脈動発生条件の調査, R5 (2023), 大分大学
森木 雄大, 制振機能を有する不整地移動台車のためのセミアクティブ型ユニバーサルジョイントの開発, R5 (2023), 大分大学
松下 涼音 (早期), 繊細ハプティックデバイスの開発のための各種MR流体のレオロジー特性の計測と評価, R5 (2023), 大分大学

2022

大森 寛太, 個人の膝動態を考慮した生体模倣型膝関節の設計法の提案と評価, R4 (2022), 大分大学
小松 寿輝, ファウリング防止機能付き人工透析システム開発のための基礎研究, R4 (2022), 大分大学
福山 理大, MR流体と永久磁石を併用したfail-safe型トルク制御デバイスの開発, R4 (2022), 大分大学
渡部 日向子, 不整地歩行を支援する義肢装具開発のための片流れ斜面歩行の分析, R4 (2022), 大分大学

2021

池田 旭花, MR流体アクチュエータを搭載したデルタ型ハプティックデバイスの開発, R3 (2021), 大分大学
小野 翔正, 弾性体内蔵型柔軟関節を応用した背屈サポートユニットの改良と評価, R3 (2021), 大分大学
戸髙 健, 生体模倣型膝関節の補助効果の検証および補助力可変機構の開発, R3 (2021), 大分大学
原 久乃 (早期), 家族間情報共有アプリと子育て支援ロボットによるジェンダー平等社会の支援に関する基礎研究, R3 (2021), 大分大学

2020

大久保 阿寿三, メル周波数ケプストラム係数に対するガウス関数型評価器による咳嗽抽出の検討, R2 (2020), 大分大学
岡村 美早紀, 個人の顔に適合したフェイスマスクの型紙生成アプリの開発, R2 (2020), 大分大学
高野 哲仁, MR流体アクチュエータを用いた遠隔手術ロボットのためのハプティックデバイスの開発, R2 (2020), 大分大学
中原 麻葵, フレイル高齢者の歩行意欲を高める背屈サポートユニットの提案, R2 (2020), 大分大学
西村 拓海, 膝の関節軸運動を模擬したPolycentric jointの開発と評価, R2 (2020), 大分大学

2019

島津 宙翼, 移乗動作最適化のための装着型モーションキャプチャを用いた動作分析, H31(R1) (2019), 大分大学
増田 拓海, バイオミメティック膝関節による受動型補助装具, H31(R1) (2019), 大分大学
山口 晃徳, 手術支援ロボットのための繊細な力覚を提示するハプティックマスタ~触覚提示用MRブレーキとこれを搭載したハプティック鉗子の開発~, H31(R1) (2019), 大分大学

2018

福岡 賢治, 人間-機械間のせん断方向の負担を評価するシートの開発, H30 (2018), 大分大学
末永 征士郎, ロボットリハにおけるモチベーション向上を目指した脳波計測, H30 (2018), 大分大学
宮脇 孝幸, ブロイラの捕鳥作業を支援する機器の開発のための調査, H30 (2018), 大分大学
仲町 知将, 土砂災害で役に立つ泥かき運搬車のための調査, H30 (2018), 大分大学

2017

長田 朋也, 卓上型上肢リハビリテーションロボットの受け入れやすさに関する評価, H29 (2017), 大分大学
押本 泰貴 , 弾性体内蔵型柔軟関節を搭載した歩行負担軽減シューズの提案, H29 (2017), 大分大学

2016

井上 智晶, 生体膝関節を模擬したパワーアシスト装置の改良と立ち上がり補助効果の検証, H28 (2016), 大分大学
竹中 万葉, 重症心身障がい児の視線計測のための簡易キャリブレーション法の開発と検証, H28 (2016), 大分大学
向井 勇人, 手指リハビリテーションロボットReRoHの開発に関する基礎研究, H28 (2016), 大分大学

2015

熊谷尚也, 遠心分離器を用いたMR流体の分散安定性の評価, H27 (2015), 大分大学
佐藤地洋, 作業療法訓練アプリケーションWIPEによる上肢運動機能評価法の提案と検証, H27 (2015), 大分大学
藤井祐輔, 仮想空間歩行のリアリティ向上のための足及び脚部への刺激装置の検討, H27 (2015), 大分大学
末吉佑樹, 重症心身障がい児のQOLを向上するVRシステムのための意図検出法の検討, H27 (2015), 大分大学

2014

石谷公平, KinectV2を用いた歩行分析に関する基礎研究, H26 (2014), 大分大学
森啓介, VR自転車システムの臨場感の向上とその評価に関する研究, H26 (2014), 大分大学
山邉一輝, 上肢リハビリテーションシステムを用いた作業療法訓練・評価に関する基礎研究, H26 (2014), 大分大学

2013

酒井紘平, 自動速度調節トレッドミルによる歩行分析の基礎研究, H25 (2013), 大分大学

2012

天野健人, 磁性エラストマーを用いた足踏みハプティックデバイスの開発, H24 (2012), 山形大学
大西和夫, ER流体を用いた足踏みハプティックデバイスに関する基礎研究, H24 (2012), 山形大学
小林渉, 足部の床形状認知特性モデルの提案, H24 (2012), 山形大学
弘平谷友隆, インテリジェント短下肢装具の歩行速度に合わせた足関節底屈制御に関する基礎研究, H24 (2012), 山形大学
津畑義明, MR流体を用いたVR自転車のペダルトルク制御性能の向上に関する研究, H24 (2012), 山形大学

2011

安斎健一, 脳性麻痺者のためのインテリジェントシーティングシステム(i-Seating)の開発, H23(2011),山形大学
黒木晃彦, 神経‐筋制御系の理解を支援する膝ロボットの開発, H23(2011),山形大学
荘司彰人,制御型短下肢装具の制御モデル提案のための継手軸調整可能短下肢装具の開発及び歩行計測実験, H23(2011),山形大学

2010

増田恭伸, 磁性エラストマーを用いた力触覚システムに関する基礎研究, H22(2010), 山形大学
田中利昌, インテリジェント制御型歩行器2号機(i-Walker2)の開発に関する基礎研究, H22(2010), 山形大学

2009

川那辺哲雄, インテリジェント制御型歩行車(i-Walker)のカメラ画像に基づく方向制御と虚弱性高齢者を対象とした臨床実験, H21(2009), 大阪大学
河村圭吾, 神経-筋制御系モデルを導入した足クローヌスの再現と足部痙性シミュレータ(Leg-Robot)による臨床実験, H21(2009), 大阪大学

2008

民田和也, 6自由度上肢リハビリ支援システム『セラフィ』を用いた指鼻指(FNF)試験に関する研究, H20(2008), 大阪大学
安田隆了, 冗長自由度を用いたパッシブ型力覚提示システムの力覚特性改善に関する研究, H20(2008), 大阪大学
中山真吾, 視覚-運動に関する制御機能のMEGによる解明を目的とした眼電計(EOG)を用いた基礎研究, H20(2008), 大阪大学
中村翔, 多重曲がり針(CMTD)を用いた穿刺システムの開発~力センサによる針の軌道制御~, H20(2008), 大阪大学
田中大貴, MR流体ブレーキを搭載した歩行車のライン追従及び転倒防止に関する基礎研究, H20(2008), 大阪大学

2007

大月喜久子, せん断型MR流体ブレーキの小型化に関する基礎研究, H19(2007), 大阪大学
西脇和弘, 視覚情報に基づく運動制御機能解明のための視覚刺激提示装置の研究開発, H19(2007), 大阪大学
小林弘, 多重曲がり針(CMTD)を用いた肝穿刺システムの穿刺制御に関する研究~生体材料による模擬胆管穿刺実験のための基礎的検討~, H19(2007), 大阪大学
五十棲士朗, 6自由度上肢リハビリ支援システム『セラフィ』の操作性向上のための手首制御機構の研究開発, H19(2007), 大阪大学
赤井弘樹, アクティブ・パッシブ兼用準3次元上肢リハビリ支援システム Hybrid-PLEMOの研究開発, H19(2007), 大阪大学

2006

山本達郎, 学習型目標点追従肝穿刺システムに関する基礎研究, H18(2006), 大阪大学
山田啓己, 表面筋電を用いた上肢の運動特性測定プラットフォームの構築に関する基礎研究, H18(2006), 大阪大学
大鷹康裕, MRアクチュエータを用いた安全性の高い下腿部動特性同定システムに関する研究, H18(2006), 大阪大学
大山裕基, 6自由度上肢リハビリテーションシステムを用いた手首動作を含む訓練・評価手法に関する基礎研究, H18(2006), 大阪大学
梯大悟, せん断型コンパクトMR流体ブレーキを用いたインテリジェント下肢装具の開発及びその制御, H18(2006), 大阪大学
福島一樹, 準3次元上肢運動訓練支援システム「PLEMO-P1」の制御・ソフトウェア開発, H18(2006), 大阪大学